医療法人安幸会 野沢3丁目内科 内科 心療内科 精神科

基本情報

地域
東京都> 世田谷区> 野沢
診療科目
内科 心療内科 精神科
特徴
経鼻内視鏡
更新日
2018年7月24日

診察時間

時間帯
09:00〜13:00
15:00〜19:00

◯ 診察 — 休診

9:00~12:30 15:00~18:30 土曜AMのみ 月~水・金・土曜
休診日について: 特になし

アクセス

住所
154-0003
東京都世田谷区野沢三丁目1番16号
アクセス

東急東横線 学芸大学駅下車 徒歩10分

駐車場
地図検索を行う 地図から病院を探すことができます

医療法人安幸会 野沢3丁目内科からのお知らせ

院長先生よりごあいさつ

【自己紹介】
はじめまして、院長の柳川達郎です。

この度2011年5月10日(火)に私の地元、野沢3丁目にて、内科・胃カメラ(消化器内科)・心療内科のクリニックを開院させていただきました。 こちらのページでは私の自己紹介をさせて頂きます。 皆さまの信頼を得るために,まずは私のことを知って頂きたいと思います。
世田谷区野沢三丁目で生まれ育ち、区立中丸小学校卒業、区立駒留中学校卒業、都立青山高校卒業、昭和大学医学部卒業 (1998年3月卒)、昭和大学大学院医学研究科修了(2002年3月卒)、そして昭和大学消化器内科に入局しました。
消化器内科とは主に胃腸の病気、肝臓の病気、胆嚢や膵臓の病気を扱う内科です。入局後は消化器内科医として、昭和大学病院、NTT東日本関東病院、関東労災病院などで勤務し、胃・大腸カメラ(上部・下部内視鏡)、エコー(超音波)、ERCP(胆管膵管造影)などの検査をはじめ、各種消化器疾患の診断治療に携わってきました。 特に肝臓疾患(慢性肝炎,肝硬変,肝細胞癌)の診断治療を専門としています。

家族のお陰で夢を持った医師になり、関係者の皆さまのお陰で今まで患者さまに貢献することが出来ました。これからはこの地元で理念をもち、さらに多くの患者さまに貢献させて頂きたいと思っております。謙虚にコツコツと貢献させて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。

【資格】
医学博士
日本医師会 認定産業医
日本内科学会 認定内科医
日本消化器病学会 専門医
日本肝臓学会 専門医
【所属学会】
日本消化器内視鏡学会
日本超音波医学会
日本プライマリケア連合学会

 当院の理念は医療理念

「野沢3丁目内科に関わる皆さんに、心と身体の健康を実感した、安心と笑顔を提供すること」です。この理念のもと、スタッフ一同、診療してまいります。

診察室

3つの特色で理念を追求します

当院ではみなさまに以下の3つの特色をもって貢献させて頂きたいと思っております。

①消化器病(胃腸,肝臓,胆膵)の専門医です。

胃カメラが得意です!

病院と同じ、胃カメラ(内視鏡)(※)、エコー(超音波)、レントゲン、心電図、血液検査が可能です。

特に胃カメラについては、NTT東日本関東病院、昭和大学病院に於いて、今まで約2000例の経験があります。当院では楽に検査を受けて頂くための工夫を常にしております。
当院の胃カメラ(内視鏡)検査は最新で細径の鼻からの内視鏡を使用しています、口からでも可能です。そのため、胃カメラ(内視鏡)を苦しくする原因の一つの嘔吐感が発生しません。医師と会話しながら検査を受けていただけます。

②みなさんの心と身体のかかりつけ医です。

身体の症状に関する内科的な診察を同時進行させながら、心理的なコンディションにも目を向けてゆきます。人間は身体と心は別々のパーツとして存在はしません。身体と心は相互に影響しあって、分かちがたく存在しているのです。だから本当に身体の状態をよくしたいのであれば、心理コンディションも整えなくてはなりません。当院では、以下の症状にもご相談を承っております。
●うつや不安障害、不眠症などの心療内科診療を行っております。
●生活習慣病相談、健康診断、漢方薬治療、予防接種を行っております。

③みなさんとのコミュニケーションを大切にします。
●病院との連携を積極的行います。
●良好な患者医師関係を築くために日々努力しています。

※ブログはこちら    → http://www.nozawa3.jp/category/tayori
 ※facebookはこちら → http://www.facebook.com/nozawa3.naika

掲載している情報について

掲載している情報は、株式会社ホロスプランニングが独自に収集したものです。 (※診療時間や診療科目については一部、病院・診療所の責任において情報提供されたものを含みます。)

正確な情報に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。

また、臨時休診や受付時間の変更、予約等が必要になる場合もございます。 事前に電話確認の上、来院される事をお薦めいたします。